初めて来た所だと思えない、どこかで会ったような気がする…

  • 2015.05.16 Saturday
  • 17:25


私は行政書士ですが、姓氏研究家でもあります。

行政からの依頼で家系図講座の講師もしています。

(講師実績:東京都葛飾区、川崎市高津区、東京都府中市など)


講座の中では、受講者に対し、次のような質問をします。


◆あなたは、こんなことを「思った」「感じた」ことがありませんか?


・初めて来た所だと思えない

・あの人とは会った瞬間から合う

・あの人にはなぜか弱い、苦手だ

・この人にはどこかで会ったような気がする

・日本人の家系なのに、なんで外国人のような顔なんだろう

・天皇、皇族には特別な気持ちが生じる


どうでしょう、経験ありますか?

これらは、私も不思議に思ったり感じたりしてきました。


実は、 姓氏・名字の由来、日本人の起源を研究し、実際の先祖調査をしているうちに、私の中である結論に至りました。


詳しくは講座の中で説明していますが、それは

先祖=遺伝子(DNA)が関係している…


ということです。

別にスピリチュアルな世界で話をしているわけではありません。
 

「日本人の起源」、「日本の歴史」、「名字の由来と派生」

「日本の歴史」と言っても、それは一人ひとりの歴史が集まったものです。

「名字の由来」も、元を辿っていくと少数の人がスタートになります。

究極的な話をすれば、現在の地球上の人間(ホモ・サピエンス)は、全員、約20-10万年前にアフリカに生息した、たった一人の女性のDNAの子孫だということです。

近年のDNA解析によって、生物の驚くべき事実が明らかになっています。

現生人類の起源は、以前は「多地域進化説」でしたが、DNA解析が進んだ今は、「アフリカ単一起源説」が定説です。

分子生物学という分野です。


世界にいる72億5千万人が、たった一人の女性のDNAの子孫だという事実…

これを知ると世界観が変わります。


私たち一人ひとりの遺伝子には、祖先、先祖の“情報”が刻まれ受け継がれています。


それが先ほどの疑問の回答につながるのです。
 

興味がある方は、こちら↓も参考にしてください。
萩本勝紀の家系図作成講座


以上

 

都道府県名の中で名字としていないのは?

  • 2015.05.10 Sunday
  • 16:32


「名字(苗字)の8割は地名からつけられた。」

というこことを知っている人もいると思います。
 

名字の中で都道府県と同じ名称を持つ人は少なくありません。
例えば、香川さんや山梨さんなど、
皆さんのまわりにも何人かいるのではないでしょうか。

 

都道府県名と同じ名字を持つ方を多い順に10位まで挙げてみましょう。

1位.山口
2位.石川
3位.宮崎
4位.千葉
5位.福島
6位.福井
7位.長野
8位.福岡
9位.宮城
10位.秋田

 

どうですか? 3〜4人くらいは身近にいませんか?


では次に、

47都道府県の中で名字としては使われていない都道府県があるのですが、皆さんは何処だと思いますか?

 

それは…

・愛媛
・沖縄


の2つです。

以前は3つ(北海道を含め)としていましたが、「北海」さんはいるので除くことにしました)。

‟道”は"県”と同じ扱いですね。


何故、この2つの道県の名字はいないのでしょうか?

名字は、

明治3(1870)年に「今後、平民に苗字の使用を許す」という平民苗字許可令が布告され、

明治5年2月1日に「戸籍法」が施行され、

日本で初めて本格的な戸籍制度が開始されました。
この時に作られた戸籍を「明治5年式戸籍(壬申戸籍(じんしんこせき)」といいます。

しかし名字の登録が進まなかったため、さらに明治8(1875)年2月13日の「平民苗字必称義務令」によって、すべての国民に苗字(名字・姓)を名乗ることが義務付けられました。

そして国民全員が名字を届け出ることになりました。

この時、名字を新たに付けた人も大勢います。
上述のとおり、地名から名字を取るのは一つの名付けの方法でした。

 

この 愛媛 沖縄 は、この戸籍制度ができた後に誕生した名称(地名)なのです。

 

つまり、名字が発生したときや、明治の戸籍制度の開始時、名字を届け出るときに無かった(もしくは直前に生まれた)地名は、名字として使われることもなかった訳です。

 

確かに、愛媛さん、沖縄さん、は聞いたことがありませんね。

 

もう一つ“京都(きょうと)”についてですが、、
 

京都府は戸籍制度の少し前に誕生した名称です。
そのため一般に浸透していなかったため、名字に付けた人はいません。

京都(きょうと)さんは聞きませんね。
 

しかし九州に若干名、例えば福岡県に11件、佐賀県と熊本県に各1件の京都さんはいます。また兵庫県にも1件の京都さんがみえます。 ※件数は2014年の電話帳データより
読み方は“きょうと”さんではなく“みやこ”さんといいます。

福岡県豊前地方に京都(みやこ)郡があるのですが、おそらくこの地名が発祥でしょう。

 

姓氏は出自・由緒につながる面白い研究なのです。


以上


※戸籍制度については、こちらも参考にしてみてください → 戸籍の変遷

※壬申戸籍については、こちらを参考にしてみてください → 壬申戸籍

 

※明治初年からの名字の歴史については、こちらを参考にしてみてください → 明治の苗字

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2015 >>

行政書士萩本勝紀

profilephoto

コメント入力について

コメント入力は承認制にしました。内容によっては公開いたしません。またコメントにはご返答できないことも多いので、その点はご了承ください。お問合せある方は、当所宛にご住所・お名前を記入してメールをご送信ください。info@hagimoto-office.comまで

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM