悪徳商法 公団住宅申込代行商法とは

  • 2011.04.30 Saturday
  • 23:56

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、5.「媒体を使って行う(主にDMを使って行われる)」悪徳商法の一つである「公団住宅申込代行商法」を取り上げました。

公団住宅申込代行商法とは

公団の入居募集への申込を代行するという業者が、
「当社の場合は当選の確率が高い」
「優先的に入居できます」
などと書いたハガキを配り、資料請求のハガキだと思って住所・氏名を書き込んで送付すると、それが申込書だったとして、後日「申込みの登録が完了しました。手数料を支払ってください」という連絡があります。

業者のハガキの表現や内容が、わざと判りにくいようにして契約させ、お金を請求する手口です。

次回は「会員権商法」について説明します。

悪徳商法 紳士録商法とは

  • 2011.04.29 Friday
  • 23:50

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、5.「媒体を使って行う(主にDMや電話を使って行われる)」悪徳商法の一つである「紳士録商法」を取り上げました。

紳士録商法とは

悪徳業者のターゲットは、
・民間会社や官公庁の管理職クラス
・社会的に高い地位・役職にある人
・過去に紳士録に掲載したことがある人
・第一線を退いた高齢者、などです。

まず、「○○年鑑などという紳士録の案内書」「サンプルとして過去の掲載分のコピー」「確認書とか回答書などと書かれたハガキ」などが突然送られます。

回答用のハガキに、「注文します/注文しません」が目立つように記載されていますが、同時に、小さく目立たない文字で「次回以降の継続申込み」と書かれています。申込書を回答書と誤認させる姑息な手口です。

被害者は社会的に高い地位や役職であるため、トラブルを他人に知られたくないという気持ちや、ある程度のお金ならすぐ支払える資力がある、ということでカモにされやすいのです。

次回は「公団住宅申込代行商法」について説明します。

悪徳商法 デート商法とは

  • 2011.04.26 Tuesday
  • 00:14

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、2.「街頭で声をかける」や、5.「媒体を使って行う(主に電話・電子メールを使って行われる)」悪徳商法の一つである「デート商法」を取り上げました。

デート商法とは
恋人商法とも言います

恋愛感情を利用した商法です。
何回かデートを重ねて、相手が恋愛感情を抱くと、着物や宝石、アクセサリー、絵画などの高価な商品を展示したショールームなどに案内し、強引に高価な商品やサービスを購入させます。

商品の購入だけではなく、「お金を貸して欲しい」などとダイレクトに頼んだりします。
目的を達成すると、二度と連絡が取れなくなるという詐欺的な商法です。結婚詐欺にも通じるものがあります。

ひっかけるパターンとしてはよくあることは、

・魅力的な男性(女性)が、路上で声をかけることをきかっけとし、デートまがいのことをしながら恋人関係になったような心理を巧みに利用してだますもの
・携帯電話の出会い系サイトで知り合い、メール交換をして親しい関係をつくり、最終的に店舗などに誘って高額な商品を買わせる
・繁華街を歩く男性に、景品がもらえるというアンケートに携帯の電話番号を記入させます。その後、その女性から「一緒に遊びに行きませんか」との電話があり、意気投合し思わせぶりな態度をしながらだまされていくもの
・お見合いパーティに潜り込んでカップルになりだますもの

などになります。

人の心をもてあそんで、お金を使わせ、急に連絡が取れなくなるという手口ですが、被害者は相手のメールや電話番号しか分からないことが多く、また住所や名前を聞いていても架空のもので、被害に気がついたときはもう手遅れになっています。

次回は「紳士録商法」について説明します。

悪徳商法 アポイントメント商法とは

  • 2011.04.25 Monday
  • 00:13

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、5.「媒体を使って行う(主に電話・電子メールを使って行われる)」悪徳商法の一つである「アポイントメント商法」を取り上げました。

アポイントメント商法とは

電話やメールで喫茶店や営業所などに呼び出し、最終的に商品を購入させる商法です。

時間を決めて会う約束をする(アポイントメントをとる)ことから、このように呼ばれています。

勧誘の手口は、販売目的を言わずに、

「あなたが○○の購入者に選ばれました」
「あなたが○○クラブのメンバーに選ばれました」
「抽選で景品が当たりました」
「プレゼントを用意しています」
○○パーティに参加しませんか」
「イベントをやっているので来てみませんか」

などと言って呼び出します。

男性(女性)のセールスマンが女性(男性)を勧誘するなど異性間の恋愛感情を悪用して勧誘をするケースでは、特に「デート商法」と呼ばれています。携帯電話の出会い系サイトを利用してだまされるケースも増えています。

次回は「デート商法」について説明します。

悪徳商法 資格商法とは

  • 2011.04.24 Sunday
  • 00:12

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、5.「媒体を使って行う(主に電話・手紙・郵便・電子メールを使って行われる)」悪徳商法の一つである「資格商法」を取り上げました。

資格商法とは
さむらい商法とも言います。

資格が取れるということをセールストークに教材や講座受講を勧める商法で、主にサラリーマンやOLが被害者の中心です。

対象とする資格は、国家資格、公的資格、民間資格、業者が独自に設けている資格など、さまざまです。

「うちの教材で勉強すれば合格確実」
「うちの講座の契約をすれば、合格するまで面倒をみる」
「仕事も紹介する」
「資格を取れば、簡単に副収入が得られる」などと言って勧誘します。

勧誘の方法は、会社や自宅への電話勧誘が多く、また、最近は広告やインターネットを用いた通信販売方式のもの、地方では訪問勧誘によるもの、さらには消費者同士の口コミを利用したものなどがあります。

契約をやめようとしても、「契約が続いているので終わらせるための契約が必要」などの「二次被害」や、「次々販売」のカモにされてしまいます。
悪徳業者間では、ひっかかりやすい人が書かれた顧客名簿を売買して、ターゲットを探しています。

結局、この手の業者は運営が立ち行かなくなり、会社を閉鎖・倒産することもあり、消費者の出したお金が返ってこなくなるケースが起こっていますので、おかしいと思ったらすぐ解約などの行動をすべきでしょう。

次回は「アポイントメント商法」について説明します。

悪徳商法 自己啓発商法とは

  • 2011.04.23 Saturday
  • 00:11

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、4.「友人・知人・先輩を通して行われる」及び、5.「媒体を使って行う」悪徳商法の一つである「自己啓発商法」を取り上げました。

自己啓発商法とは
セミナー商法とも言います。

人の内面的な弱さにつけ込んで正常な判断力を奪って、受講者を一種のマインドコントロール下の状態に置きます。そして、高額なセミナーへの参加や各種教材の購入などをしていきます。催眠商法の一種ともいえるでしょう。

受講者自身が被害を受けているという認識がないので、気づいたときには、多額の受講料を支払わされた後である、というケースが被害の典型です。

人間関係に疲れたり仕事がうまくいかなかったりして、「自分の性格を変えたい」と思っている人がターゲットにされます。

「性格は変えることができる」
「思いどおりに生きることができる」
「逆境に強い自分を作ることができる」
「人生で成功する」
「意識改革で人間関係がうまくいく」 などのセールストークが使われます。

参加するきっかけは、雑誌、広告、友人・知人の勧誘で行われます。

ストレスを抱える社会人や進路に悩む学生たちの間で広がり、バブル期には急増しましたが、現在は少なくなっています。

次回は「資格商法」について説明します。

悪徳商法 マルチ商法とは

  • 2011.04.22 Friday
  • 00:10

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、4.「友人・知人・先輩を通して行われる」悪徳商法の一つである「マルチ商法」を取り上げました。

マルチ商法とは
ネットワークビジネス、コミュニケーションビジネス、組織販売、システム販売、紹介販売、ピラミッド・セリング、エンドレス・チェーンとも言います。

個人を販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘させる形で、販売組織を連鎖的に拡大して行う販売商法です。

マルチ商法という呼称は、アメリカを中心に発達したマルチレベル・マーケティングプラン(MLM、多層式販売方法)から、こう呼ばれています。

商品などを販売する形をとっていますが、商品の販売で得られる収入よりも、会員勧誘に伴う利益(ポイント制などが多い)に重点が置かれています。販売員獲得を増やした会員にはボーナスポイントなどを与えたり、海外旅行に招待したりなど、大きなメリットを与え、さらに獲得させる気を起こさせます。
会員になる人が無限に増えれば、最初に出したお金(最初に商品などを購入したお金)の回収もできて全員が利益を得られるはずですが、実際にはそんな上手い話は長くは続きません。結局、大部分の会員は出したお金の回収すらできません。

「いいアルバイトがある」「絶対もうかる」「今がチャンス」「すぐに取り返すことができる」「一緒にやろう」などと、友人から友人へと誘わせて組織を広げます。被害者にも勧誘させて被害者本人が気づかないうちに加害者になってしまうため、人間関係も悪くなってしまいます。おかしいと思っても、親しい人から勧められるため、断りきれずに巻き込まれてしまうケースが多いのが特徴です。

次回は「自己啓発商法」について説明します。

悪徳商法 ホームパーティ商法とは

  • 2011.04.21 Thursday
  • 00:09

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、3.「会場や家庭に集めて行う」悪徳商法の一つである「ホームパーティ商法」を取り上げました。

ホームパーティ商法とは

悪徳業者は、主婦などに「ホームパーティを開きませんか」などと言って近所の主婦たちを集めさせ、鍋、婦人下着などの商品を売りつける訪問販売の一種です。

主婦達は、近所の知り合いに誘われるため、警戒心もなく、気軽な気持ちで参加します。

和んだパーティの中で、「鍋の材質の良さ」や「下着の装着感の良さ、体のラインへの効果」などを巧妙に話題にして場を盛り上げて、最終的には、市価以上の値段で購入させる手口です。

次回は「マルチ商法」について説明します。

悪徳商法 SF商法とは

  • 2011.04.21 Thursday
  • 00:08

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、3.「会場や家庭に集めて行う」悪徳商法の一つである「SF商法」を取り上げました。

SF商法とは
催眠商法とも言います。

チラシ、宣伝カー、拡声器、くじ、景品などで、主に主婦や高齢者を呼び寄せます。
集められた会場内では、無料の日用品や廉価な食料品などを競争させて配ったりして、会場の雰囲気を盛り上げていきます。
そうやっているうちに、集まった人たちが興奮状態になり、冷静な判断力を失った頃、最後に高額な健康機器や羽毛布団などをもち出すのです。

この商法を始めた「新製品普及会」の頭文字をとって「SF商法」と呼ばれたり、催眠術にかかったような状態で契約をさせられることから、催眠商法とも呼ばれています。

この催眠商法は人の心理を誘導する手法で、悪徳業者でなくとも巷にはいくらでもあります。

ご注意ください。

次回は「ホームパーティ商法」について説明します。

悪徳商法 呉服商法とは

  • 2011.04.19 Tuesday
  • 00:07

こんにちは、浦安の行政書士萩本勝紀です。

消費者を騙す悪徳商法について、悪徳商法を以下の6つに分類に分け、毎回一つずつご紹介しています。

【悪徳商法の分類】

1.
「家庭を訪問する」
2.
「街頭で声をかける」
3.
「会場や家庭に集めて行う」
4.
「友人・知人・先輩を通して行われる」
5.
「媒体を使って行う」
6.
「インターネットによって行なう」

今回は、3.「会場や家庭に集めて行う」悪徳商法の一つである「呉服商法」を取り上げました。

呉服商法とは
展示会商法、展示販売商法とも言います。

この商法には、「展示会販売型」「業務提供誘引型」という2つのタイプがあります。

1.展示販売型

商品を買わせることが目的ですが、それを隠して、旅館やホテル、公民館、ショッピングセンター内の貸室、ビルなどの一室に商品(主に着物や絵画、宝石などの高額商品)を展示し、そこへ消費者を招き、顧客が断りにくい状況をつくり販売をします。

また、手の込んだ誘い方として、温泉地への旅行に格安料金で招待したり、リピート客は無料で招待をして、その旅先で買わせるという手をつかいます。食事や旅行で優待を受けている場合は、消費者が購入を断りにくいという心情を利用し、そこにつけ込みます。

会場では販売担当員などがついて周り、しきりに褒めたりしてサービスを尽くし、その気にさせて買わせるのです。

2.業務提供誘引型

「着物モデル募集」「着付の先生募集」という広告などで人を呼び寄せ、その応募者に展示会などでモデルをさせたり、販売員になった者には、着付指導をさせたりします。
それをするために高額な着物や帯を買うよう勧めます。仕事をするため、あるいは続けるために断れない、という雰囲気にさせて買わせる手口です。

次回は「SF商法」について説明します。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2011 >>

行政書士萩本勝紀

profilephoto

コメント入力について

コメント入力は承認制にしました。内容によっては公開いたしません。またコメントにはご返答できないことも多いので、その点はご了承ください。お問合せある方は、当所宛にご住所・お名前を記入してメールをご送信ください。info@hagimoto-office.comまで

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM